お知らせ
LINE@認証済みアカウント開設のお知らせ
2018/09/06
メール・郵送対応サービス追加のお知らせ
2018/08/29
一般ユーザー様から、お問合せフォームを通じてのご依頼が増えてきましたので、料金設定等を新設しました。直接お会いすることがありませんので、報酬を少しですが安く設定しています。
1.お問合せフォームからご相談
2.郵送対応のみで可能かどうか判断。(車検証を画像ファイルで送ってもらうとか)
3.お見積り等メールでお知らせ。
4.必要書類を送付、押印いただきご返送。(車検証はコピーを車中に一時保管)
5.登録前に、弊所指定口座にお振込み。
6.登録後、車検証等を郵送します。
おおまかな流れは上記の通りです。
普通車でしたら、主にナンバー変更をともなわない(現在の佐賀ナンバーのまま)住所変更登録のみのご依頼などでご利用できます。(車庫証明は、ご自分でだされても結構です。サポートします。)
軽自動車は、封印がありませんのでほとんどの手続きでご利用できます。ただし返納や、ナンバーが変わる場合は、ご自分で脱着が必要です。
基本、メールや郵送でのやりとりになりますので、直接訪問する場合よりお時間がかかります。ナンバープレートが変わる場合は、手続きが済み、新しいナンバープレートを付けるまで、お車が使えません。また、本人確認書類(免許証のコピー等)を添付いただく場合があります。
メールでのご相談は、何度でも無料です。できる限り早めに返信します。ご納得された上で、ご依頼いただければ結構です。
新車新規登録手続き(普通車)をUPしました。
2018/07/07
少し遅くなりましたが、今年度から普通車の新車新規登録手数料・継続検査手数料が変わりました。OSS申請の普及促進のためです。
自販連さん等を通さずに新車を登録する際は、佐賀運輸支局へ封印のため、車両の持込みとなります。新車セールスさん、ディーラー輸送係さんや陸送屋さん、営業所所長さん?と運輸支局で待合せしてます。最近は休日等に店頭納車が一般的になり、登録して持って帰られるケースが多いです。ご苦労様です。
ページを更新しました。
2018/05/01
「その他の手続き」―「出張封印」
出張封印の際の旧ナンバープレートの返納ですが、後返納が認められるようになりましたので内容を更新いたしました。
これまでは平日、ナンバープレートを外して、運輸支局まで行って登録し、急いで戻ってきて、取付け封印していました。
お車をあけていただく時間が短縮でき、平日に登録しておき、お車を使用されない土日に作業に伺うこともできるようになりました。その場合旧ナンバープレートは、翌週平日に私の方で返納します。よろしくお願いいたします。
2018年(平成30年)新年のご挨拶
2018/01/03
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年もより一層尽力して参りますので、どうぞよろしく
お願い申し上げます。
新年は、1月4日(木)より平常通り業務いたします。
行政書士尾形善明事務所 尾形善明
「新車新規登録手続き(軽自動車)」をUPしました。
2017/12/14
佐賀県では、旧佐賀市内のみ軽自動車の車庫届出が必要になります。また、住所によって管轄が佐賀北警察署と佐賀南警察署に分かれていますのでお気をつけください。
ナンバープレートの再交付を更新しました。
2017/11/28
管轄変更の際のナンバープレートの交換も同じですが、普通車でリヤのナンバープレーを再交付した場合、新しいナンバープレートと一緒に、封印玉をお送りすることはできませんのでご了承ください。
お客様の声を更新しました。
2017/08/11
株式会社フリール 様 よりコメントを頂戴しましたので、UPさせていただきます。ありがとうございました。
佐賀市の車庫証明 申請窓口をUPしました。
2017/07/23
軽自動車の保管場所届出についても、対象地域になっている場合は同様です。
少々細かいですので、佐賀県警のHP等でご確認ください。
白石警察署移転のお知らせ
2017/05/31
平成29年5月15日より、白石警察署が庁舎建て替えのため大町幹部派出所へ移転しました。「車庫証明の申請窓口と管轄」ページ内の住所を変更しました。電話番号は変わりません。
お知らせのpdfがありますので、お借りしてUPいたします。
「白石警察署が移転しました」
行政書士尾形善明事務所
代表者 尾形善明
所在地 〒849-2101 佐賀県杵島郡大町町大町5942
TEL:0952-82-3600
FAX:0952-37-8640
MAIL:info@car-saga.com
営業時間 9時~18時 土日祝日休み MAIL・FAXは24時間